トップ 協会の概要 講習会案内 修了証再発行 災害発生状況 関連リンク 個人情報保護

       

 

               ◇各種技能講習・従事者教育

  当支部では、フォークリフト運転技能講習をはじめとした各種技能講習・安全教育を行っています。

  講習内容、講習スケジュール等は以下で随時更新しています (青文字クリック)。

    フォークリフト運転技能講習・安全衛生教育

       開催日程・申込書    

内容・料金 

    はい作業主任者技能講習

       開催日程・申込書 

内容・料金 

    玉掛け技能講習・安全衛生教育

       開催日程・申込書

 内容・料金 

    小型移動式クレーン運転技能講習

       開催日程・申込書

 内容・料金 

     フォークリフト運転業務従事者安全教育

     積載型トラッククレーン定期自主検査者安全教育

     玉掛業務従事者安全衛生教育

     積卸し・車両系荷役運搬機械等作業指揮者教育 (8月7〜8札幌)

道内全域の実施予定一覧は こちら(随時更新しています)

 

※ 重 要

 ・ 受講申込は、書面の到着と受講料の入金をもって完了となります。

 ・ 開催日直前のお申し込みは、事前にご確認の上、受講手続きをお願いします。

 ・ 電話で口頭のみの予約は受けませんのでご了承下さい。

 

道内全域で出張講習も実施しています。 詳しくは当支部まで。

      ( 011-511-9795)                                          

 

                                                      ◇労災防止に係る各種講習・セミナー等(技能講習以外)                                                                   

   日程が決まり次第、順次ご案内しております。

・ロールボックスパレット及びテールゲート等荷役作業安全講習会

・陸運事業者のための安全マネジメント研修

・安全管理者選任時研修(令和6年2月13・14日)

・高年齢労働者に配慮した陸運業のための労働災害防止セミナー

・「荷役ガイドライン」に基づく安全衛生講習会

・リスクアセスメント研修

・交通労働災害防止担当者安全衛生講習

・その他、必要に応じた管理者向け研修会等

 

 

 

新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせ

   新型コロナウイルス感染症対策として、陸災防北海道支部の講習等を受講予定の皆様方におかれましては、次の事項について特段のご配慮をいただきたくお願いします。

1 発熱等の風邪症状が見られる方等については、講習の受講等について慎重にご検討いただきますようお願いします。

2 受講を見合わせる方につきましては、次回講習等への振替等の配慮をさせていただきますので、必ず事前にご連絡いただきますようお願いします。

3 事前に配布したセルフチェックシートに必要事項をご記入いただき、講習当日の受付時にも体温測定を行います。

受講に際しましては、マスクの着用、咳エチケット等、 一般的な感染症対策の徹底をお願いします。(マスクは提供できませんので各自でご用意ください。)

  ご不明な点につきましては、陸災防北海道支部(011-511-9795)へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


陸上貨物運送事業労働災害防止協会 北海道支部
〒064-0809 札幌市中央区南9条西1-1-10 北海道トラック総合研修センター内
TEL 011-511-9795 FAX 011-521-5810